歯間部の歯周プラーク(歯垢)を効果的に除去

ガム・歯間ブラシ
L字型

L字型のハンドルで奥歯にも届きやすい。独自開発の抗菌三角毛で歯周プラーク(歯垢)を効果的に除去します。

※日本歯科医師会は本製品の品質・性能を保証するものではありません。

こんな方におすすめです。

  • ハブラシだけでは落としきれない歯間の歯周プラーク(歯垢)をしっかり落としたい方。
  • 奥歯の歯間部を丁寧にケアしたい方。
  • お口の状態に合わせたオーラルケア商品を紹介します。
  • オーラルケアスマートコンシェルジュ

商品の特長

特長1 奥歯にも使いやすいL字型

歯周病になりやすい奥歯の歯間部を磨きやすいL字型。

特長2 G・U・M(ガム)独自の三角毛

G・U・M(ガム)独自の三角毛は、円形毛と比較して 歯周プラーク(歯垢)除去力が125%。ブラッシングだけでは落としきれない歯間部の歯周プラーク(歯垢)を効果的に除去。

清掃効果イメージ 円形毛 独自開発の三角毛 歯周プラーク(歯垢)除去効果 円形毛 三角毛 ※円形毛の歯間ブラシによる歯周プラーク(歯垢)除去率を100%とした場合

特長3 抗菌毛を採用し、衛生的

抗菌毛を採用することで、使用後の歯間ブラシを衛生的に保ちます。洗って繰り返し使えます。

従来フィラメント 抗菌コートフィラメント 【 Staphylococcus aureus:黄色ブドウ球菌/24時間、好気培養/BHI培地 サンスター調べ 】

出典:疑似プラークを用いたモデル実験 [サンスター調べ]

特長4 ハンドル部の一部にバイオマスプラスチックを配合

環境に配慮し、ハンドル部に植物由来の原料を用いたバイオマスプラスチックを採用しました。

サイズの選び方

お口の中の状況も一人一人違います。ご自分のハグキの状態や使いたい部位に合ったサイズを選ぶことが重要です。
歯間ブラシを選ぶ時の一つの目安として、歯間ブラシを挿入した時、無理なく(抵抗なく)動かせるサイズを選ぶようにしてください。また、サイズSSSS(0)が挿入できない時はデンタルフロスを使用してください。

※サイズ表記は全日本ブラシ工業協同組合による通過径の自主規格に基づくものです。(SSSS(0)は自社基準)

他の商品と組み合わせて使用することで、より積極的な歯周病対策が可能です。

たとえば、奥歯の歯と歯の間もしっかりケアしたい方には、このような組み合わせがおすすめ。
液体ハミガキでお口をすすぎブラッシングをした後、歯間ブラシに歯間ジェルをつけて清掃することがおすすめです。

正しい歯周病予防は、歯周病についての正しい知識を知ることから!

以前より歯と歯の間の隙間がひろくなった気がします。

加齢に伴ってハグキがやせるという話しをよく耳にしますが、実際には加齢による変化はごくわずかです。
ハグキが痩せるのは、ハグキを支えている歯槽骨がやせてきているということで、これはゆっくりと進行した慢性の歯周病の結果であることが多いのです。歯と歯の隙間が広くなったと感じたら、歯周病の存在を疑って歯医者さんに相談してください。

広くなった歯と歯の隙間の汚れは、歯ブラシだけではきれいにするのは難しいため、歯間ブラシを使う習慣を身につけましょう。

もっと詳しい情報はコチラヘ 歯周病について知る

歯周医学から生まれたサンスターG・U・M(ガム)のオーラルケア商品で、あなたに合ったオーラルケアをはじめましょう。