歯間部の歯周プラーク(歯垢)を効果的に除去

ガム・歯間ブラシ I字型

フラット形状のネック部で曲げやすく、みがきにくい歯間にも届きやすい設計。歯間部の歯周プラーク(歯垢)をしっかりとかきだします。

こんな方におすすめです。

  • ハブラシだけでは落としきれない歯周プラーク(歯垢)をしっかり落としたい方。
  • お口の状態に合わせたオーラルケア商品を紹介します。
  • オーラルケアスマートコンシェルジュ

商品の特長

I字型はネックが曲げやすい形状で奥歯にも届きやすい!ネック部の形状変更で、ワイヤーが折れにくくなりました。

特長1

I字型はネックが曲げやすい形状で奥歯にも届きやすい!
ネック部の形状変更で、ワイヤーが折れにくくなりました。

特長2

毎日清潔に使用できるように、抗菌毛を新採用しています。

特長3

G・U・M(ガム)独自開発の三角毛は、円形毛と比較して 歯周プラーク(歯垢)除去力が125%にアップ。ブラッシングだけでは落としきれない歯間部の歯周プラーク(歯垢)を効果的に除去します。
※自社円形毛の歯間ブラシによる歯周プラーク(歯垢)除去率を100%とした場合

特長4

持ち運びにも便利な保管キャップ付です。

サイズの選び方

お口の中の状況も一人一人違います。ご自分のハグキの状態や使いたい部位に合ったサイズを選ぶことが重要です。
歯間ブラシを選ぶ時の一つの目安として、歯間ブラシを挿入した時、無理なく(抵抗なく)動かせるサイズを選ぶようにしてください。また、サイズSSS(1)が挿入できない時はデンタルフロスを使用してください。

※サイズ表記は全日本ブラシ工業協同組合による通過径の自主規格に基づくものです。

他の商品と組み合わせて使用することで、より積極的な歯周病ケアが可能です。

たとえば、歯と歯の間もしっかりとケアしたい方には、このような組み合わせがおすすめ。

歯周医学から生まれたサンスターG・U・M(ガム)のオーラルケア商品で、あなたに合ったオーラルケアをはじめましょう。